- 2023-08-11
- 2023-08-11
スロベニア史上最大の自然災害
スロベニアは1日の豪雨で、国土の3分の2が洪水被害を受けました。その被害はスロベニア歴史上最大の自然災害といえるほどでした。 道路や浸水したお家は砂、砂利、泥、川にあるごみやがれきが流れごみ、果てしな […]
スロベニアは1日の豪雨で、国土の3分の2が洪水被害を受けました。その被害はスロベニア歴史上最大の自然災害といえるほどでした。 道路や浸水したお家は砂、砂利、泥、川にあるごみやがれきが流れごみ、果てしな […]
2021年にワインの泉マレジゲをご紹介させていただきました。コロナが明け、あらためてこの場所を訪れワインテイスティングをしてまいりました!その時のことをレポートいたします。 3種類のワインテイスティン […]
この銅像の意味わかりますか?スロベニア語がわかる人なら一目瞭然なのですが、これは第二次世界大戦中のリュブリャナの勇敢な女性たちを記念するために作られた銅像です。 ここで1000人以上のリュブリャナの女 […]
5月中旬からほぼ毎日雨が降っています。天気予報を見るたびにげんなりですが、そんな中ブレッドでお仕事が。しかし予想外に雨のブレッドが素晴らしかったです。 お城から みてください!ブレッド城から見たブレッ […]
日本のゴールデンウィーク中、ガイドでありながら仕事を休みリラックスしてきた筆者です(笑)コロナ中は旅行を完全に楽しめる状態ではなかったのですが2023年、ヨーロッパはマスクなし距離無しの本当にコロナ以 […]
ようやく告知できる時が来ました。わたくしNHKの教育番組「キソ英語を学んでみたら世界とつながった」にコーディネーターとして参加しました。 素晴らしいブレッド在住の4人家族、私のお友達で音声アシスタント […]
リュブリャナの旧市街、もっと詳しく言うと旧市街に続くプロメナーダといわれる通りがあります。正式名称は「ツァンカル通り」といわれるのですが、この通りは旧市街の中心、プレシェーレン広場とリュブリャナで一番 […]
なかなか更新ができないでおりましたが、筆者はなんと新たなプロジェクト参加しておりました。 というのも、「フリーウォーキングツアー」というものに参加しております。 ヨーロッパ発のコミュニティーでまさに無 […]
2/8はスロベニアの祝日、スロベニアの文化の日でした。2023年の文化の日、著者は2つの博物館と1つのギャラリーを見てきました。この日は入場料がただということで、ここぞとばかりに気になる場所を巡ってき […]
筆者はもともと博物館や美術館が大好きですが、皆さんはいかがでしょうか?その国の芸術や歴史的な品々が保存されているというだけでもうわーと気分が上がるのですが、きちんと「魅せる」という工夫や技術も惜しみな […]
ノヴォメストはNovo mestoとかき、ニュータウンという意味があります。スロベニアの南東部の首都で、製薬会社のクルカ(Krka)、ルノー自動車の工場などスロベニアを代表する大きな企業がある産業が活 […]
旧ユーゴスラビアにあって今はなくなってしまったもの。色々ありますが、その一つに青年の日という祝日があります。 青年の日(Dan mladosti)は1945年から1987年までの5/25に旧ユーゴスラ […]
ラドウリッツァはスロベニア随一の観光地ブレッドから数キロ、首都リュブリャナから車で30分、またシュコフィヤロカ、クラン、ボヒンにも近いロケーションにある街です。 スロベニア初のコメディー作品を書いた劇 […]
民族衣装の一つ、「被り物」についてお話しします。そもそも被り物というのは寒さ、暑さ、日差しから顔周りを守ったりするものですよね。しかし、その被り物はそういった基本的な役割に加え、素材や身に着け方で自信 […]
イヴィチャ・オシムをご存じでしょうか?本名はイヴァン・オシムといって、ボスニアの首都サラエボ出身の元サッカー選手、サッカー旧ユーゴスラビア代表、そして日本代表監督だった方です。サッカーファンなら絶対知 […]
著者は最近車を手に入れました(正確には家族からおさがりをいただいたのです)。それに伴い自由を手に入れ、スロベニア中を文字通り走り回ることができるのですが肩には維持費を真剣に考える必要が出てきました。 […]
前の記事で、スロベニアの民族衣装の種類やその違いがなくなり、どんどん違いがなくなっていったよ、ということを書きましたが、ここでは少しその推移を詳しく書いていきたいと思います。農家の人の衣装、コスチュー […]
スロベニアの民族衣装を少し調べていて、ぜひここでも紹介したいと思いました。ヨーロッパの衣装はどこかに通っていて、日本のように帯に着物に、かんざし、また男の人用の着物の着こなし方や、袴だったり、びしっと […]
私が学生時代の時に驚いたことの一つ、パラチンケをご紹介します。私がパラチンケにあったのは、学生寮のパーティーに招待してもらった時です。みんなワインやビール片手に盛り上がる中、友達が「パンケーキ食べよう […]
チーズといわれて、どんなチーズを思い浮かべますか?イタリアのモッツァレラチーズ、パルメザンチーズ、フランスのカマンベールチーズに、クリームチーズ、ブルーチーズ、ブリーチーズ、チェダーチーズ、リコッタチ […]