近藤常子さん〜スロベニアへ住んだ初めての日本人〜
いまでもあまり知られていない国、スロベニアで私も「どうしてここに?」とよく聞かれます。しかし、もっと前に、今からおよそ100年前に日本人女性がスロベニアの大地を踏み、生涯を終えていたのです。 彼女の名前は、近藤常子。詳しい生い立ちはわかって […]
いまでもあまり知られていない国、スロベニアで私も「どうしてここに?」とよく聞かれます。しかし、もっと前に、今からおよそ100年前に日本人女性がスロベニアの大地を踏み、生涯を終えていたのです。 彼女の名前は、近藤常子。詳しい生い立ちはわかって […]
スロベニアが占領されたときは、彼らが反発するだけのまとまった強力な陣営はありませんでした。ユーゴスラビアがバラバラになり、イタリア、ドイツ、ハンガリーそれぞれのやり方でスロベニアが統治されるわけですからもうお手上げ状態だったのかもしれません […]
5月9日は欧州戦線の終戦記念日ですが、今でもリュブリャナでは、有刺鉄線通りが保護されていて素晴らしい散歩道となっているのですが、今は第二次世界大戦のリュブリャナ解放運動を記念するため、そしてより健康的な生活を促進し何か、自分のために行動起こ […]
Dan državnostiは直訳国家の日で、6月25日のスロベニアの祝日です。1991年のこの日、スロベニアは旧ユーゴスラビアからの独立宣言をし、正式にスロベニアという国家になることになりました。まあ正式には6月26日が正式な独立宣言日な […]
スロベニアでは今日、5月1日は祝日でpraznik dela、英語ではlabor dayという労働者のための祝日です。正式には1941年ナチス支配下のリュブリャナで最初に祝われましたが、第二次世界大戦後1948年に正式に国の祝日となりました […]
4月27日はスロベニアの祝日、解放戦線記念日です。スロベニア語ではOsvobodilna fronta slovenskega narodaと言います。これは、1941年、占領軍からの解放を目的として第二次世界大戦中の4月26日に首都のリュ […]
スロベニアの各町には紋章があります。例えば首都リュブリャナはリュブリャナ城の上に龍がいたり、ツェリエという町は星が三つあったり、本当にその街の歴史や神話などを上手に反映したデザインになっていて面白いんです。おいおい書いて行きたいと思いますが […]